かなり便利かも!!!
電子書籍が普及し始めて便利になるのは良いのですが、ひとつどうしても困ったことがありました。
私の読書法は本を読みながら重要な箇所に蛍光ペンでラインを引きまくり、本を読み終えた後にそのラインを引いた箇所をノートにまとめるというレバレッジ読書法です。これなら要領が悪いワタクシも読んだ本が無駄にならないという方法です(笑)
ところが電子化した後でラインをコピペすりゃあ楽ちんだ!と思っていたら、OCR化してしまうとラインがきれいさっぱり消えてしまうのでした。これではもう一度最初から読まなければなりません。
というわけで電子化する前に、ラインを引いた箇所を見ながらEvernoteに記録するという作業を行いますがコレが結構めんどくさくなってくるわけです。
なんとか本に引いたラインの箇所だけを電子化してEvernoteにExportできないかとさまよっていたところ遅ればせながら “KYBER SmartMarker” と言うのを見つけました。これオレンジ色の蛍光ペンでラインを引き、その後に専用アプリで撮影するとその箇所のみ電子化してくれるというしろものです。それを今度はEvernoteにexportしてくれるというものです。文字数制限がありますが、コレは超便利です。Evernoteでの編集の仕方などまだまだ使い勝手が悪いですが、とりあえず今までの悩みが解消されました。ほかにも“スマコレペン”など色々ありますがどうも使い勝手が悪くどうしたものかと思っていましたが、コレは優れものです!!
私の読書法は本を読みながら重要な箇所に蛍光ペンでラインを引きまくり、本を読み終えた後にそのラインを引いた箇所をノートにまとめるというレバレッジ読書法です。これなら要領が悪いワタクシも読んだ本が無駄にならないという方法です(笑)
ところが電子化した後でラインをコピペすりゃあ楽ちんだ!と思っていたら、OCR化してしまうとラインがきれいさっぱり消えてしまうのでした。これではもう一度最初から読まなければなりません。
というわけで電子化する前に、ラインを引いた箇所を見ながらEvernoteに記録するという作業を行いますがコレが結構めんどくさくなってくるわけです。
なんとか本に引いたラインの箇所だけを電子化してEvernoteにExportできないかとさまよっていたところ遅ればせながら “KYBER SmartMarker” と言うのを見つけました。これオレンジ色の蛍光ペンでラインを引き、その後に専用アプリで撮影するとその箇所のみ電子化してくれるというしろものです。それを今度はEvernoteにexportしてくれるというものです。文字数制限がありますが、コレは超便利です。Evernoteでの編集の仕方などまだまだ使い勝手が悪いですが、とりあえず今までの悩みが解消されました。ほかにも“スマコレペン”など色々ありますがどうも使い勝手が悪くどうしたものかと思っていましたが、コレは優れものです!!
プロフィール
Author:アグル
@東京